希望

2004年3月29日
埼玉は桜がもう見頃です。
7,8分咲きですが見事なものです。
そろそろ入学式だなと、新たな風を感じます。

毎日歩く道に季節の変化があると
それが合図のように様々なことが起こります。
良いこと、悪いこと色々です。
ただ全てのことが時間の経過と共に過ぎていきます。
その中でいかに価値のあるモノを作るかは自分の行動次第です。
努力するからこそ結果が報われる、充実したものになり
後悔の念が早く消え去っていく。

期待していたところで、それは待っているだけではないだろうか?
待つことは良いことだろうか?
臆病ではないだろうか?
突き進むこと、振り返らないことこそが必要ではないか?
楽しい日々を過ごして、もちろんその瞬間は楽しい。
しかし、手に残るモノはとてもちっぽけなモノ。

友情という名の絆は時にかなり軽く、安いモノだ。
そして簡単に崩れやすく、脆い。
目に見えるモノで補おうとメールを毎日する人がいる。
そんな人を見ると少し悲しくて、寂しい。
文章だけで伝わるモノなんてとても小量の情報でしかない。
そこにどれだけの真実が含まれているのか。
見分ける目をみんなは持っているのだろうか?

人の噂ばかりする人
悪口を言って薄汚い笑いを浮かべる人
簡単に人を傷つける言葉を言える人
他人の痛み(体、心)を感じられない人

いつも笑顔の人
他人のために泣いてあげられる人
じっと我慢できる人
誰にでも分け隔てなく接する人

この世には理不尽なことが多い。
どんなにも素晴らしい人がいても
決して評価しない世の中がある。
どんなに性悪で小汚い奴でも
他人を蹴落として罪に問われない人がいる。

いまこの瞬間も命を失っている人がいる。
今日の食事にもありつけない人がいる。
好きなものを食べ、平気で残す人がいる。
家族を守りたい、その一心で他人を殺す人がいる。
自分たちの利権のために、戦争を命じる人がいる。
将来のために勉強している人がいる。
明日の生活費のために働く人がいる。

しかし今、この瞬間生まれた命がある。
少しだけれど地球に優しい行為がある。
他の国の人達に援助できる物資がある。
好きなことをする時間がある。
将来を自由に決めることが出来る。
新たな命を創造することが出来る。

可能性は満ちていて
ただ、そこに手を伸ばさないだけ。
自分に必要なことは
とにかく前に進むこと。
現実から目をそらさず
両目を開き、その眼で見据えること。
しっかり情報を聞き分け
自分の判断で決断すること。
そうすれば自ずと見えてくるモノがあるんではないか?
やるべき事を今やらずして、何時やるのか。

先の未来のことを楽観視するわけではなく
しかし、それでも楽しみにすることは必要です。
だったら一生懸命さを、真面目さを、忘れてはいけないでしょう。
新しいスタートを心地よく踏み切ります!!

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

日記内を検索