夏の日差しに春の風

2004年4月24日
しばらくぶりで…いやぁ大変でした;
もうとっくに授業は始まったんですがこれがまたていへんで。
授業を選ばなきゃいけないんですが
授業名だけでどう選べと!?
なので、新歓コンパに連日出席。
先輩方から「この授業が良い」「あの先生はうるさい」
などなど、情報を得てきました。
そしてできた授業はなんと木曜日だけが一時間目!!
あとは二時間目以降なんで!!
とっても快適な生活を送っています。

とりあえずサークルはまだ入っていませんが面白そうなのが多いです。
とくに「児童福祉研究会」が魅力的でした。
子どもと接するのも良いんですが、障害児や福祉施設の人との触れ合いが必要だと感じた結果です。
紙芝居や劇をしたりなど、活動範囲は様々。
さらに活動は週に二日とリーズナブル?
年間6千円と、今のところ最有力候補!!
掛け持ちも出来るので他のサークルもおそらくはいるとは思いますが…。
う〜ん、あとは得意のギターでジャズでもやろっかな!?

授業はもっぱら友達も出来て一緒に受けています。
大学は講義中心ですので板書をしない先生方多数。
これはけっこう慣れないときついですね。
さらに時間。1時間30=90分なんて!!
集中力が足りず、力尽きることがあります…たまにね。
そこは新たに出来た友人の力を借りてますが。
面白かった授業は「映画から学ぶ日本文化」
これは映画でも見るのかと思ったらなんと…
「映画を見てきてレポート提出」だったんですねぇ。
なので予定としては「キャシャーン」でも見るかな、と。

大学は面白いです!!
日本の色々なところから来ている人達で犇めいていて。
話せば聞いても知らない場所の話しや
経験して事のない話し。
はたまた、行ったことのある土地だったりすると話も弾みます。
中には海外からの留学生もいて、これから声をかけていく予定です。
出会いが多くて、これからの学生生活が楽しみでしょうがありません。

いよいよ大人になっていく階段のラストスパートだと思います。
専門的になってくる勉強なんか、思わず熱が入ります。
大学の先生、教授がとてもスゴイと感じます。
この先生から色んな事吸収したら、どんな大人に
どんな仕事に就くんでしょうか。
考えていくと心配と、そして好奇心で思わず笑っちゃいます。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

日記内を検索